2010年8月31日

早起き、始めました(3日坊主75巡目ー1)

早起きして早めのうちから仕事にとりかかることにしました。

でも、
電車は混んでるし
帰る時間は変わらないし
特に得したことがないんですが…

はやく一文でもいいから得が欲しいです…

おわり
(最近手抜きが多いなー)

2010年8月30日

「落語初心者、大歓迎!」寄席 8月の部 感想(3日坊主74巡目ー3)

グループ魂の三宅弘城が落語に初挑戦というので、
「落語初心者、大歓迎!」寄席、8月の部を見に行きました。
ん、落語だと聞きに行きました、という表現の方が適切か。

なんでってぇーあたしゃ落語初級者なもんでね、
落語に関する知識なぞほとんどないんでぇございますよ。
なので、噺のタイトルやらはGoogleで調べるほかないのであります。
↓こんな感じでした。

開口一番(っていうの?前座のことを…):春風亭朝呂久(しかも本当にこの方か既に忘れている/朝という名がついた/朝なんでいっぱいおるやん!)「穴子でからぬけ」
…バカの代名詞・与太郎さんのナゾナゾ賭け噺。

林家たい平:「青菜」
…客に差し出す青菜がないときの粋なやりとりに感動した植木屋の真似噺。

三宅弘城:「粗忽長屋」
…長屋に住んでる友人の熊さんが死んだらしく浅草に遺体が。目の前に当人を連れていって、それが本人か確かめてみようというそそっかしいアホの噺。

林家彦いち:「掛け声指南」
タイ人のムアンチャイが人の役にたちたいとボクシングトレーナーを志すも、ボキャブラリーがなく使い物にならず追い出され、新宿で様々な経験をしてから戻ってくると…?言葉遊びの噺。

三遊亭白鳥:「ねずみのようなもの」
萩の月の由来の一席らしい。従来の「ねずみ」に銘菓「萩の月」の由来を重ねた白鳥さんオリジナルバージョン。

感想としては…
オチがとても分かりやすかった!!

いつも聞く落語(といっても、そこまで聞いたことないですが…)は、オチをすっと聞き流してしまって、
「今なんと言った?何が面白かったの?どのくだりとかけてるの?」
と、オチを理解できないことがありました。

しかし、今回の噺は全部分かりやすいのなんの。
一席の時間も短かったのかな?間延びもなく、時間が過ぎるのを忘れて聞けました。

三宅弘城は、途中のトークで他の3人に
「本当に初めてなんですか?うまかったですよ」
と言われていました。
演技の延長上のような感じでやってましたね。
キャラの作りがしっかりしていて、アホ役が過ぎるのをアホっぽくて、(というよりも三宅さんそのままのキャラっぽくて)面白かったです。

新作落語(創作落語)を聞いたのは初めてなんですが、
枠にとらわれない、現代風のネタも使っていて、
とても感心しました。
まるで歌舞伎でいう「野田版」。
ネタが身近に感じられるのです。

落語家さんによって、
得意不得意な分野、
創作落語を行う噺家さんなど、
いろいろ系統があるんですね。
しばらく創作落語に注目して落語を見て行こうと思います。

2010年8月29日

富士山@sweet love shower 2010 その2(3日坊主74巡目ー2)

sweet love shower 2010 、2日目に撮った富士山。
朝の富士山は雲一つなく、くっきりと山肌が見えてました。
この写真は11時ごろかな。
photo:01



2010年8月28日

富士山@sweet love shower 2010 (3日坊主74巡目ー1)

スペシャ主催のsweet love shower 2010に行ってきました。

開催地が山中湖、富士山のふもとということで、
富士山ばかり眺めてました。
取り急ぎアップ

photo:01



2010年8月27日

落語教室に通う(3日坊主73巡目ー3)

落語習い始めました。
実は7月から隔週金曜にやってます。
1人演劇みたいで、中高生の時に演劇やっていた身としては楽しい!!楽しすぎる!!

やっと一つ噺を覚えて、テンポや間の取り方の難しさを実感…。
30日月曜日には落語を聞きに行く予定なので、
様々な観点から見て、勉強しようと思います。

とりあえず終わり

2010年8月26日

2. 無題

川崎市には成人ぜんそくを助成する制度があります。
「川崎市成人ぜん息患者医療費助成制度」
というものです。

なんと、医療費が1割負担で済むのです。
いい制度でしょ?

http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/seido/j5/j31/j7d63f5f5fb/index.html

条件は、
次の条件すべてにあてはまる方。

・満20歳以上であること
・川崎市に引き続き3年以上住所を有していること
・気管支ぜん息の診断が医師によりされていること
・喫煙をしないこと

自分は生まれてからずっと川崎市民。
5月からぜんそくの発作と見られる傾向が見られ、
就寝時の呼吸困難で何度か目覚めることがありました。
苦しかった…

病院に何回か通うと、
アレルギーも特になかったのですが、
ぜんそくの診断が出ました。

今はたまに咳が出るくらいですが、
徐々に治していくために、長期的治療が必要とされたので、
そのぜんそくの助成制度を使用させてもらうことになりました。

申請するのにわざわざ区役所で申請用紙を取りにいき、申請のためにまた区役所へ、と、2回も足を運ばねばならないのはとっても面倒でしたが、
医療証が送られてきた時の嬉しさたるや。
「やったー1割負担だーーーー!!!」

先日病院で診断を受けた時、
いつも4ケタかかっていた会計が3ケタだったことに感動しました。
申請してから認定されるまでかかった医療費も、いくらか返還され、
病院に行ったのになぜかお金を払わず逆にもらうという事態まで発生…。
早速医療証の威力を発揮!
これはもう病院では水戸黄門の印籠みたいなものですよ、へへへ。

と、
思っているのですが、
そもそもなぜ川崎市にそんな助成制度ができたかということを、
自分はすっかり忘れています。

それは、
川崎市の環境公害が大いに関係しています。
1982年から川崎市の公害患者は、「川崎公害訴訟」とやらで17年間も戦っていたこともあり、
工場や車からの排出ガスによる患者が多いことが問題視されていたのです。

特に、現在自分が住んでいる宮前区でぜんそく患者が増加している傾向があるそうで、
これを知らずにやったー医療費減ったーなんていうより、
まさか川崎市の環境のせいでぜんそくになったのではと疑うべきなんですよね…

でも自分そんなに川崎市に籠っていることは少なく、
休日も都心に出かけることが多いですし、
川崎市のせいにするつもりはありませんけど。
むしろやっぱり、ラッキーなのかと…

まぁとりあえず、
自分がどうして成人ぜんそくにかかったのか、
まだ原因不明なので、
それを究明する必要があるのかと
そう思ってます。

話うまくまとまらず。
まいっか。

2010年8月25日

佐藤健のゆうちょ銀行での潔い鶴瓶ヘアー(3日坊主73巡目ー1)

佐藤健や笑福亭鶴瓶、桜庭ななみが出演している、
ゆうちょ銀行のCM。

http://www.yucho-kazoku.jp/cm/index.html

家族の絆を描いたほのぼのストーリーなのですが、
ただそれだけだったら印象に残らないいCMだったと思う。
まさか、最後に、
息子役の佐藤健のヘアーが、お父さん役の鶴瓶師匠のものそっくりに合成されてしまうなんて…

えええええっっっっ!?

この0.5秒程度の衝撃的な映像により、
我の頭にこのCMがしっかりと刻まれてしまった。
自分の他にもそのような人は少なくないはず。
学校や会社で話題になったりもするだろう。
ゆうちょ銀行としては「してやったり」というところか。

しかしまぁ、
よく、佐藤健サイドはこのCMにOKしたなぁ~と、感服しております。
今をときめく大事な若手人気俳優のハ○の姿を、よくお茶の間にさらすことを了承したなぁ、と。
想像の領域を超えており、本当にびっくり。
一部の佐藤健ファンからは、ブログで悲鳴が…

個人的には、面白いこともできる人なんだ、と、好感度があがりました。
次はクドカンのハチャメチャドラマに起用されてほしいなぁ。
(ファンからの悲鳴は一段と多くなるだろうけど)

http://news.walkerplus.com/2010/0810/6/

2010年8月24日

日清ラ王の復活戦略に異議申し立て(3日坊主72巡目ー3)

日清ラ王のした宣伝方法が許せません。

http://twi-tou.rao.jp/

つい先日まで、ラ王が生産終了ということで、追悼ならぬ追湯キャンペーンを行っていたのに。
な・ぜ・か今日、復活のニュース。

http://mainichi.jp/photo/news/20100825k0000m020071000c.html

実際そんなにラ王信者なわけではなく、
ただ、長く展開されていたブランドが消えてしまうのが淋しいなァ、と、そのていどに思っていただけです。

また、生産終了をネタにして、再度盛り上げを図ろうとしていた広告戦略もとても面白く、
そのあたりでも注目させてもらいました。

なのに…

なぜか生産終了から1ヶ月弱、追湯キャンペーン終了4日後に復活のニュース。

なんというか、裏切られた感が強いですよね。
騙された!!!

生産終了ってことで盛り上げておいて、
結局は新ラ王の誕生ってオチ。
盛り上がった気持ちが一気に下がりました。
リニューアルするならそう言ってほしい。
消費者の心を欺く様なことをしないでほしい。

なんだか振り回された感だけが残り、すごくいらいらします。

ただ、よくよく見返してみると、
追湯したのは「生麺」で、
新しく「乾麺」になったんですよね。
「生」という言葉をキャンペーン最初から使用している(=最初から乾麺へのリニューアルを想定してキャンペーンを行っていた)。
広告としてギリギリ虚偽のラインからははみ出していないようにも見えるのですよね。
悔しいなぁ~

また、
これをHMV渋谷の閉店にあてはめてみました。
もし閉店が嘘で、実は改装オープンするだけというオチだったら…
もう嬉しくてたまらないですよ!!

それは、本当にHMV渋谷が好きだから。
復活だと~何~嘘つき!というふうに思う人もいるかもしれませんが、
本当に心から愛していたら、嬉しいはずです。

そうすると、ラ王の愛食者だったら、
このラ王復活を心から祝うのかもしれませなぁ~と思って。

批判的する人は、実は本当のファンではなく、
いつもはソレに触れていない、
少し距離をおいた人間なんだな、って、
大相撲の中継に関する批判にもかさねて、
そう思ってしまいました。

なんとなく…
意味分からない日記になってしまいたしたね。

今回はすごく衝動的な日記になってしまいましたが、
とりあえず宣伝という面からは怒りがおさまらず、
消費者の心理論としては、ちょっと切なくなる、
そんな気持ちです。

2010年8月23日

ブログやSNSにおける、ネチケット考察、簡単に。(3日坊主72巡目ー2)

http://2chradio.com/?dat=mnewsplus1282555025

本日は2ちゃんラジオがソースです、すみません…

スノーボードの元五輪日本代表の今井メロさんが結婚し子供を出産したというニュースの後に、
自身のブログについたコメントが酷くて、本人が怒った内容のブログを更新したというニュースです。

わたくしは、今井メロさんがどんな方なのか、人柄は全く存じあげませんから、
このニュースをみて「かわいそうだな」と思いましたよ。

なんというか、
WEBだから、批判的なことでも何でも発言していいっていう、ネチケットの崩れた感じがすごく嫌です。
いざ本人が目の前にいたら、批判できないと思うんです。
なのにその人たちがネットでわーきゃー言うのは可哀想、と。

しかしながら、ブログというのには著者本人にも耐える力というのが必要だし、書き手側のネチケットというのもあるんだなぁと思いました。

アジカンの後藤さんが、終戦の日にTwitterで発言したことがきっかけでコメントが炎上してしまい、
Twitter自粛発言が飛び出したり、ということもありました(今はたまに呟いている)。
これも、ネットでの発言がきっかけ。

発言者の言論の自由というのはあると思います。
ブログやSNS、TwitterなどWEBのメディアツールはテレビよりも受け手との距離が近く、フラットなものですから、
気軽に言いたいこと、言えちゃうんですよね。

でも、
直接的な知り合いばかりが見ているわけでなく、
第三者も沢山いるメディアという点では、テレビやラジオと変わらない訳で。
発言には気を付けないといけないんです、きっと。
そこらへんがまだあまり理解されてないのかもしれません。
事務所とは関係なく、個人的に楽しむスタンスの、自由なメディアだから、
ついつい言いたいことを言ってしまいがちになるんだと思います。

特にメジャーで大きな力を持っている方の発言は影響力が大きいので怖い。
ちょっとのことでも批判の的となってしまいますから…。

でも批判がきてしまった、
そんな時にも耐えられる図太い神経も大事なんだろうなぁ、
ネット社会というのは。

顔の見えないことをいいことに、
軽々しく言いたいことを言える恐怖のあるWEBメディア。
誰かが、攻撃してくる確率も高いわけで。
そういうことを理解して、
何を言われても気にせずに、自分のスタンスを貫き通す力が必要なんだろうな。
もちろん人の意見を尊重し、しっかり耳を傾けることも大事だけど、
くよくよしたり、ムキになる方向に持っていってはいけないと思います。

大概、デパートなどにある意見箱も、
いい意見よりも、悪い意見の方が皆書きたがりますからね。
WEBのコメントも同じようなことがしばしばみられると思います。
だから、良い意見がなくても、気にしないということが大事なのかなぁ、と、
そう思っています。

今井メロさんの今回の発言は、
自分的にはすごく気持ちが分かりますし、
別に批判されるようなことでもないかなぁと思うのですが、
不快に感じた人が沢山いたということは事実で、
そこはちょっと書き方を工夫すれば良かったのかなぁ~と
そう思うのですが、
人格を否定するようなコメントを書くのは失礼なのかな、と。
その日記の内容自体を批判するのならまだ分かるんですが、
内容を通り越して、性格やバックボーンをどうこう言うことはちょっと違うと思いました。

だから、どちらにもネチケットは必要、ということなのです。

こんなことを書いていながらも、
まだまだ自分も未熟で、
やんちゃなことも沢山しているかもしれません。
HMV渋谷の閉店についてどうこう語ってしまった時がありましたが、
あの記事すら人の目に触れて、大丈夫かなぁと不安に思ったりします。

だから、
書きながら、
ダメなこと、OKなことの境目をさがしていかないといけないのかもなぁ、
そうやってネチケットが理解されていくのかなぁ、とも思います。

とりあえず、
書き手も受け手も、相手の気持ちを考えて日記を書いたりコメントしたりする必要があると思います。
思いやりです。礼儀です。
リアルに接するときとおなじように、発言しないといけないんですね。
本当難しいですが。

顔が見えない以上、
攻撃的になってしまうのは多分防げない。
でも少しでも思いやりをもって接していければな、と
そう願っています。

ありきたりの意見ですが…

えらそうやな、自分…orz

今井メロ モバゲーのページ
http://www.mbga.jp/.pc/_u?u=30584649

2010年8月22日

HMV渋谷、最後の日(3日坊主72巡目-1)

http://www.nikkei.com/access/article/g=96958A9C93819594E0E3E2E2948DE0E0E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBB98A1B390E6A8B487EB82ABB4E0FDA6B38A82B3A0E18697A6EABAABEBA1BEE6BEE0879997E484AB80B5E79E9C9FE2BD9694B7819A978AA888BEB1BEB59BE1A0B1BCE0BBBF98B0B9E1A49D9CA180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF


http://www.nhk.or.jp/news/html/20100822/t10013498561000.html


http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201008220120.html


http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082201000465.html


HMV渋谷が22日をもって閉店。

ちゃんと行ってきました、20分程度だけど。


↓はtwitterでつぶやいた感想だ。


<感想>

そこまで人多くなかった。

各フロア半分くらいはまだCD/DVD売ってるスペースがあった。

でもわざわざCD買うために来てる客は少ないようにみえた。

思い出に浸りたい的な方が多数。

ただ、通常営業時の面影はあまりなく、もう既にお祭りムードなので普段とは異空間。


もう、この感想の言葉に尽きると思う。


70%OFFのCD目当ての来客は少ないと思う。

やっぱり寂しいからみんなで寄り添って最後の瞬間を見守りたい、という人が絶対的に多いはず。

フィナーレイベントもずっと毎日のように行なっていたし。


そのたびにお店の中の什器が殻っぽになっていき、

什器すらどかされてしまい、

スペースがどんどん空いていき、

そこがイベントスペースになり、

別れを惜しむ場となった。


自分はHMV渋谷でCDを買ったことがない。

Amazon派だからだ。

CDショップがどんどん減っていくのは、しょうがないと思う。

だってECだったら在庫が無限大なんだもの。

家まで届けてくれるし。


それでもCDショップがいい、というのは、

手にとって試聴しながら買うというワクワク感があるから。


最近はCDショップも予算がないから、

在庫をかかえていられない(沢山仕入れられない)ので、

お店に行ってもお目当てのCDが見つからない→ワクワク感が皆無、という悪循環に陥りがちだ。


在庫をいっぱいとれるお店は潰れないと思いますよ。

でもHMVすら厳しい現実なのですから、

やっぱりリアル店舗に突きつけられた現状は厳しいんだと思う。


CD買ってる人が少なくなってるのかもしれませんが、

それでも嵐がヒットしたりするのは、

ほしいと思うCDはちゃんと買うけど、

そこまで…という曲は音楽配信やネットダウンロードで済ませてしまう現実があるからかと。

買うものはしっかり買ってると思うんですよね。

その買うものと買わないもののの差が激しくなっているんだと思います。


自分も音楽データさえあればいいという考えなので、

レンタルで済ませてしまってますし、

ほしいものは全部Amazonで購入です。


そんなんじゃリアル店舗、太刀打ちできませんよね。

申し訳ないんだけれど…


この閉店は、

今後「在庫豊富+(DVDがついていれば)割引」というECに

リアルショップがどう立ち向かっていくのか、

これからのCDショップの生き残りのあり方について、

どのようなものがベストなんだろうか、と

考えさせられるきっかけとなりました。


恐らく、リアルショップならではの大きな特典があったり、

ワクワク感を演出させるような店作りだったり、

有人ならではのサービスのよさだったり、

インストアイベントだったり、

そういうところが重視されていくんではないかなぁ、と

そう思うのです。

CDショップだけでなく、

どういう売り方をしていくか、

レコード会社もヒットを生み出せるよう頑張らないといけないですね。

応募特典だったり、CDにグッズつけたり、

既に色々頑張っていますが。


話が徐々にずれていっていますが、

…寂しくなりますね。

寂しいなぁ。

寂しい!!



2010年8月21日

「サラリーマン合気道」文庫読了(3日坊主71巡目ー3)

サラリーマン合気道 (幻冬舎文庫)/箭内 道彦

�560
Amazon.co.jp

タワーレコード等の広告を手がけるクリエイティブディレクター・箭内道彦さんの「サラリーマン合気道」という本を読みました。

箭内さんは「合気道」という言葉がすきなようで…
クリエイティブ合気道だとかを提唱してますよね。
人の力を借りて投げるという合気道にヒントを得たクリエイティブ的発想。

サラリーマン合気道は、ちょっと力を抜いて、相手の力を利用して(相手に言われたことを逆手にとって?)仕事に活かすためのちょっとしたヒント集みたいなものです。

箭内さんのクリエイティブディレクションは好きですが、
最近ちょっとメディア露出も多くて、
異端的なことばかり行っていて狙っている感満載だし、
何よりも偉そうだし、
なんか敬遠しがちでした。

でも、さすがクリエイティブディレクターですね。
本の1行目から引き込まれちゃいました。

箭内さんも苦節の日々が続いたことがあって、
人の目を気にして生きていた時期があったのか、と。
共感の瞬間。
この時点で自分がこの本と箭内さんの言葉への警戒心は取れました。

中身はもう本当、
頷けるようなことばかり。
世間的・一般的にはこうしろと言われていることと全く逆のアドバイスが書かれていたり、
一つのことを全く正反対のアドバイスで2つ書いていたり。

読んでいるうちに共感できるアイデアもあれば、
絶対自分の考えはこれとは違うというものもありました。

でも結局は、
相手を気にすることはいいことだ、など、
自分が人付き合いにおいて気にしている小さなことを沢山肯定してくれたので、
「こんな自分のままでもいいんだな」
って勇気がわきました。

箭内さん、優しすぎるぜ。

気になったのは、
「人と同じことを恥じない」
「人類みな同級生」
ということ。
この2つはグサっと刺さった。


箭内さん、すごくポジティブシンキングだなぁと思って。
逆境をパワーにかえてて、すごいなぁと思いました。

自分もがんばろーという気持ちになれたので、
個性やら人付き合いやら引っ込み思案で悩んでいる人は読めばいいと思います。
なんだか励まされて、今すごく元気ですから。

2010年8月20日

オリオンビールが東京でも飲めるのが悔しいので調査(3日坊主71巡目-2)

沖縄土産に、会社にオリオンビールを買ってきました。

そうしたら、上司からガッカリな一言が。



「東京でも買えるよねー」



…。


暑い中、重い思いをして会社までわざわざ運んできた自分の苦労は何だったんだろうか…


悔しくて悔しくてたまらなかったので、

本当に東京でオリオンビールが売られているのかを含め、

東京で売っていることについて詳細を調べてみました。


まず、

「オリオンビール」とみんなから親しまれているものは、

正式には「オリオンドラフトビール」という名前であること。

オリオンビールというのは会社の名前なんですね。


次に、オリオンドラフトというのは沖縄限定で販売されているということ。

オリオンビールのホームページに「販売代理店」というページがあり、

それには沖縄県と一部の海外の店舗しか書かれていません。

ということは、オリオンビールはやはり沖縄独特のものなんだ!ということになります。


しかしながら、東京や全国でもオリオンビールをみかける理由があるのです。

それは、

アサヒビールから「アサヒオリオンドラフト」という商品が発売されているから。


2002年8月に、アサヒビールとオリオンビールが業務提携し、

アサヒビールがオリオンドラフトの沖縄以外での販売権を取得したそうです。

そして、同年11月に、全国に向けて「アサヒ オリオンドラフト」が販売開始された、とのことです。


沖縄以外で発売されてる、この「アサヒ オリオンドラフト」も、

オリオンビールが製造委託されていて、

沖縄県の工場にて作られているようです。


アサヒビールのプレスリリースに載ってました。

http://www.asahibeer.co.jp/news/2002/0917.html


「アサヒ オリオンドラフト」初出荷式の模様も発見しました。

http://www.beerbreak.jp/vol50/special1.html


全国で飲めることでシェアを伸ばせるし知名度もぐんと上げることができるし、

いい事だらけだとは思うのですがね、

プレミアム感はなくなってしまいますよね…………


残念。


まぁそれは観光客のただのワガママですし、

全国のオリオンビール愛好者にとって良いことであるなら、

これ幸いなことではございませんので、

批判する由はまったくありません。



でも悔しいので、

何かしら東京で買えるものと違いがないかな、と思い

血眼になって探しましたら、1点ありました。




カルハモリオの「3日坊主をもう100度」  カルハモリオの「3日坊主をもう100度」



パッケージに「Asahi」と書いてあるかいないか。


…ただそれだけですけど。

落ち込むなぁ。


それでも、オリオンビールでは限定パッケージデザインを販売していることもあるようですし、

(今夏はエイサーデザインというのがあるらしい)

それなりにプレミア感を感じさせる演出はしてくれているようですので、

沖縄土産にはオリオンビール!ということを、

わたくしは声高に主張していきたいと思います。


…まだまだ落ち込みは消えそうにもありませんが。


◆オリオンビール「オリオンドラフトビール」

  http://www.orionbeer.co.jp/brand/draft/index.html


◆アサヒビール「アサヒオリオンドラフト」

  http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/orion/





2010年8月19日

沖縄旅行記3日目(3日坊主71巡目ー1)

photo:01


首里城に行って、ケツメイシのアルバムのジャケット写真撮影ポイントへ。
沖縄そばとゴーヤチャンプルーを食らいつつ、散歩。
そんな感じでした。

沖縄の青い海と青い空。
緑色の木々に赤い屋根のコントラスト。
忘れられない…。
また来年にでも行きたいです。

2010年8月18日

沖縄旅行記2日目(3日坊主70巡目ー3)

今日の1枚
photo:01



青の洞窟シュノーケリング&海カフェ&国際通り。ときどきステーキ…。

あすが最終日です。

2010年8月17日

沖縄旅行記1日目(3日坊主70巡目ー2)

今日の1枚
photo:01



沖縄そば食べました&美ら海水族館行きました。

2010年8月16日

日本相撲協会広報補佐募集に食いつく(3日坊主70巡目ー1)

暑いですねー
ブログに書くネタもぜんぜん思いつきやしません

そんな中、
日本相撲協会の広報部長補佐募集のニュース。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100816-OYT1T00831.htm

はっきり言います。
この募集を待っていた!!!

何年か前、今の仕事が嫌だった頃に、日本相撲協会に転職してみたくて、電話したことがある。
その時の回答は
「新卒でたまに募集することもありますが、それ以外はたまに経理で募集するくらいです」
とのことだった。
絶望的…
そう思っていたのですが…

驚きの広報部長補佐募集。

日本相撲協会の広報施策に関しては、たびたび下手だな(上から目線で恐縮ですが、…)と思うことがあって、
自分だったらこうしたいという具体的なものがあって。

しかも、自分、元広報のはしくれですし…

囲み取材も自分で記事のライティングもするし、
体張って何でもしますよ。

…取り合えず続報を待ちます。

◆MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100817/mrt1008170923000-n1.htm
◆読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100816-OYT1T00831.htm
◆毎日新聞 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100817ddm041050153000c.html

2010年8月15日

トレインチャンネルの画格(3日坊主69巡目ー3)

そういえば、先日京浜東北線に乗りましたらなんとびっくり。
山手線や中央線快速列車とトレインチャンネル(ドアの上にある液晶モニター)の画格が違うやないの!!

http://www.jeki.co.jp/transit/train/trainchannel/

京浜東北線なんてめったに乗らず、
何年ぶりに使用したんだろ、ってぐらいだったのですが、
ふとトレインチャンネルを見ると、あれ、横に広い…
液晶が16:9ではありませんか!

びっくりしました。
モニターって今まで4:3しか見たことがなかったから。
東急などの私鉄も4:3だからねぇ。

Googleで調べたところ、2007年12月からこの画格だったって書かれていましたが、
京浜東北線だけ最先端行きすぎじゃないですか?
広告主からすると、山手線と京浜東北線で画格が違うと、映像素材を作るときに面倒ですけどねー。
なんというか、無駄に横幅広くなっていないか?という疑問が頭をよぎるのです。

アナログ放送が終わってデジタルに切り替わるまでに、山手線も全部16:9になればいいのにね。

まぁただの呟きでした~

2010年8月14日

今月のCMセモリオレクション候補作(3日坊主69巡目ー2)

富士急ハイランドの腹芸のCMが気になる。
腹にリアルな絵が書かれていて、ジェットコースターに乗りながら腹が喋ってるの。


誰の腹だ…。


http://www.fujiq.jp/cm/
4パターンくらいあるらしい。
ちょっこし研究してからまたブログ書きます。

2010年8月13日

大相撲展に行った事を思い出す(3日坊主69巡目ー1)

そういえば、お相撲展とやらにいってきました。

http://www.osumo-ten.com/home/osumo-ten_home.html

原宿のペーターズショップアンドギャラリーというところ。
二階建て、約8~12畳くらいのスペースに、こじんまりとデザイナーの作品が飾られていました。

作品は、絵だけにとどまらず、
落書き帳や木村庄之助さんの写真、紙相撲&土俵の工作、手ぬぐい、マグカップなど色々ありました。

生駒さちこさんの大相撲@両国国技館体験記の絵が良かったです。
人の目から見た国技館はそんなもんなのだーと…
初めて国技館に足を踏み入れた時の気持ちを思い出したり、新鮮でした。
まぁ誤植も発見してしまいましたが…

それと、中村隆さんの落書きのような絵も好きになりました。
相撲の単語をふざけて違う意味に捉えて絵にしてるの。
相撲愛が感じるし、くだけていて、見ていて楽しかったです。

ただ、総じて思ったのは、
大相撲を作品としてクリエイティブに表現するのって難しいな、と。
やはり古典的な浮世絵テイストの大相撲アートが好きなので、
現代アートになると、ちょっと違うかなと思う部分もあったり。

なんだかんだ言いながらも、
新たな試みを否定したりするのは失礼なので…
たっぷり堪能した後、
手ぬぐいを1枚買って帰りました。

お店にいた方曰く、
一人でくる女性が意外と多かったとのことでした。
かわいい大相撲を愛する女性が沢山来そうなイメージ、確かにありますね。
実際のところは、ターゲット層はどのあたりだったのだろう…。

今度は篠山紀信と松林モトキ、木下大門あたりも参加して、大掛かりな展示が見てみたいです。
…無理か。

2010年8月12日

ジョギング敗北宣言(3日坊主68巡目ー3)

ジョギング、3日間続けたので、

もう


かんべんしてください…




��fin~

2010年8月11日

映画「ゴールデンスランバー」感想(3日坊主68巡目ー2)

8月の毎週火曜日は、堺雅人に癒される日と勝手に制定したので、
「ゴールデンスランバー」レンタルして見ました。

セル版のジャケットデザインはすごくかっこ良いですね。
勢いとプレミアム感があります。
洗練されている。

ストーリーとしては、
「とにかく逃げる」
裏の大きな力により、首相暗殺の容疑罪をきせられてしまった青柳(堺雅人)が、逮捕されないよう警察からにげるというもの。

恐かったー。
最初はもうハラハラものですよ。
友達の家に警官が押し寄せたり、盗聴されていたり。
「皆信じちゃダメ!!」
と思ってた。

あと、ここでもマスコミの情報操作が。
犯人と決め付けた後の報道の仕方に腹が立った。
どこまででもマスコミは嘘を信じ込ませる事ができる。
現代の闇です。

でもそのうち、青柳は言い出すの。
「唯一の武器は信じることだ」
すごいなぁ~と思って。
人と人との繋がりが逃亡劇を助けていくの。
そこには学生時代の恋人が深く関わってきたり…(竹内結子)
なんというか、ファンタジー。
こんなに人が暖かいなんて。

そんな感じで、堺雅人は
ものすごく逃げてましたし、追われてましたし、
危機感満載でした。
男としては平凡なだめーんずの役でした。

今、どんなCDショップに行ってもDVDコーナーで大きくあつかわれているんだよね。
世間からも要注目作品とされているのがうれしい。
エンドロールを見たら、TSUTAYAは製作委員会に入っているみたいだったから、大きく扱うのは当たり前かもしれないけど。

フィッシュストーリーもアヒルと鴨のコインロッカーも見てないけど、
伊坂幸太郎作品てーのは、こう、伏線出して過去との繋がりが現代において繋がったりするんですね。
それが見ていてスカッとする瞬間。
紐が一つに繋がると、嬉しいですよね。

次作は何なんだろう、楽しみになりました!

2010年8月10日

閉店約2週間前のHMV渋谷に行ってみた(3日坊主68巡目ー1)

HMV渋谷に行ってきました。
お店に入るまでは何らいつもとかわらぬ雰囲気。
ニューリリース作品の看板はあちこちにあるし。
しかし、1階真ん中あたり、本来なら大きなパネルつきの什器がある部分でワゴンセールをやってた。
1枚1000円やら、70%オフやら…
ちょっと切なくなっちゃうよね。

しかし、
各階でセールみたいなのはやっているようでしたが、
思っているよりはまだ商品は陳列してあるし、
そこまでは閉店前の雰囲気ではありませんでしたよ。
Perfumeや福山雅治、SCANDALなど、主要な新作はがっつり展開してましたし。
せめてものプライドかしら…

上の階にある新星堂ディスクインやHanjiroも閉店のようですね。
Hanjiroもどれでも服1枚525円セールやってました。
こっちのが切ない。

それと、1階J-POPコーナーにある、「HMV渋谷は◯◯◯(アーティスト名)を応援しています」
という展開パネル。

売れるよう応援している立場が、応援しているうちに逆に滅びちゃうなんてね。
アーティストが逆に閉店への思いを語って応援しちゃったりしてね。
なんなんだろね。
切なくありません?

まそんな感じで、最後までHMV渋谷はHMV渋谷らしく立派なままでいてほしい。
ワゴンセールとか見たくない。

まだ閉店まで10日以上あるし、
思い出のある方は行くといいですよ。

てか今までの歴史を思い出せるパネル展とかやってくれれば、お客さんも倍に増えるんじゃね??
なんて、今急に思いました。

淋しいなァ…

2010年8月9日

ジョギングDEすっきり(3日坊主67巡目ー3)

柄にもなく、ジョギングしちゃいました。

昨日、ロッキンジャパンでこれでもかもいうほどの大汗をかいたので、
帰宅後すぐシャワーを浴びて床に就きました。
そしたら、思いの外目覚めがよいし、さっぱりしてる!!
身体が元気!!
こりゃいい!!

…ということで、シャワーを浴びる前に汗をかいて、
体内の老廃物を排出してから寝ると身体に良いのでは、と思い、
明朝のスッキリ感の為に、走りました。

走った距離はおよそ3キロ、
20分程度かかりました。

疲れた。
体内の至る所から汗が吹き出てきました…。
でも、シャワー後はサッパリして爽快ですな。

それと、
走っているときは余計なことを忘れられるし、
大事なものだけ思い出せるし、
ジョギング中に自分にとって大事なもの・大事でないものが淘汰される気がいたします。

ただ、
ジャパンフェスの筋肉痛もあるのに走ってしまったので、
明日筋肉痛がどうなってしまうことやら…。

このジョギング、ちゃんと続けば良いのですが、
バテてしまって、
こら乗っけからもう全然継続できそうにないなぁ、という気持ちになってます。
何か工夫が必要かなぁ…。

とりあえず明日か明後日にはもう1回走ってみないとなぁ~と。
せめて3日坊主くらいにはしたいなぁ。

おわり

2010年8月8日

RIJ2010の記録(3日坊主67巡目ー2)

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010とやらに行ってきました。


POLYSICSのハヤシは全面的に禁止されていたはずのブブゼラを持ち込むし、
在日ファンクのハマケンのJBなりきり具合はウケるし、
エレキコミックやっつんのDJは最高に盛り上がるし、
ケツメイシは懐かしのナンバー満載だし、
OGRE YOU ASSHOLEの出戸くんは相変わらずカッコいいし、
奥田民生は安定感あるし、
ドラゴンアッシュはファンタジスタで踊り狂えるし、
グループ魂は下ネタばっかりだし、
チャットモンチーは知ってる曲が多くてテンション上がるし、
かなり楽しませていただきました。

前日の夜出発だったのですが、
カーナビの登録を誤って違う海浜公園を入力してしまい、
同じ茨城県だけど鹿嶋の工場地帯付近に着いてしまうというハプニングもありましたが、
深夜の工場地帯の明かりはとても幻想的で大変キレイだったので、
個人的には満足しております。

帰りは大トリのステージを見ずに早めに会場を出ました。
最後まで聞かないのは残念だけど、道がすいているし、帰りに出口付近で並んだりすることがないからストレスフリーです。

今年のロッキンジャパンは毎日暑かったようですが、
首に冷たいものを巻くとかなり効果ありますね。
タオルを水に浸して首に巻いていましたが、これが思っていた以上に気持ち良かったです。
冷えピタを持参するとベストかと。

そんなわけで、
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまうわけで。
明日からまたしっかり仕事モードに戻って頑張ろうかなぁ。

2010年8月7日

チャレンジング 炭酸水「ウィルキンソン タンサン」(3日坊主67巡目-1)

最近「夏バテ 炭酸水」で検索してこのブログに辿り着いてくださる方が増えているようで、

炭酸水の夏バテへの効果が世間で騒がれつつある最中、

ガンバ大阪の選手も炭酸水で夏バテ対策をとっているというニュースが出ましたね。


ニッカンスポーツ 「G大阪炭酸水で夏バテ防止」

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100806-662625.html

G大阪が夏バテ防止の「秘策」で、今季初の3連勝を飾る。7日のアウェー広島戦に向け、5日は気温35度の中で非公開調整をこなした。グラウンドから戻ってきた選手は、さすがに猛暑でバテ気味…。精力を取り戻すため、クラブは敵地広島に炭酸水120本を持参することになった。 (略)  炭酸水には発汗で失ったミネラル補給だけでなく、胃腸を活性化させる働きや、筋肉の疲れを回復させる効果があるという。 (略) ウナギではなく、夏バテ予防の炭酸水で上位争いに参戦する。




以前morioがブログ(63巡目-364巡目-1 )で書いた、

炭酸水の効能が書かれていますが、

最後の締め方が断定でなく、「という」という、なんとも弱めな言い方…。

医学的?科学的?に証明されてはいないのでしょうか…。


まあ、なんだかんだで注目されている(天然)炭酸水ですが、

(G大阪が天然炭酸水なのか普通のサイダーなのかは不明ですが)

本日夏バテ症状を自覚したので、

新たな炭酸水にチャレンジしてみました。


ウィルキンソン タンサン 500ml×20本/アサヒ飲料


これは、天然炭酸水ではないようで。

どちらかというとカクテルで割るのに使われている炭酸水かもしれません。

なんだよ、天然炭酸水だと思っていて飲んでいたのに…ガックシ。


でもほどよい炭酸の、飲みやすいものでした。

泡がそこまでノドを刺激しないですし、

それでもサッパリしますし。


気になる夏バテへの効能ですが…

……

………

利尿作用だけは確認できました。


一眠りしたら元気になったので、

寝たからなのか、炭酸水の効果なのか…。


結論:気のせいかもしれないので分からない


どちらにしろ、多分身体の循環は活発化したのでは。

ミネラルは多分入ってないので、発汗で失われたものは補給できていないと思いますが。


明日は1日夏フェスで屋外にいるので、

暑さにバテたらサイダー系飲料を飲もうかと思います。

ただ、利尿作用には注意せねばならないですが!!


アサヒ飲料 ウィルキンソン ホームページ

http://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/



2010年8月6日

川崎市のゆるキャラを、個人的嗜好を交えて紹介(3日坊主66巡目-3)

実は7日に書いてます。すんません。

6日分のブログです。


全国ご当地キャラニュースのツイッター(http://twitter.com/yurui_jp )で、

川崎ミュートンのことがふれられていてちょっこし嬉しいので、

今日はゆるキャラねたを。


川崎市でもわりとご当地キャラが増えています。


まずは全国ご当地キャラニュースでも触れられていた、

「かわさきミュートン」
カルハモリオの「3日坊主をもう100度」

http://www.ongakunomachi.jp/contents/muton/prof.htm


2007年に誕生。

ラゾーナ川崎ができて、川崎駅周辺の再興が活発しているうちに、

いつのまにか「音楽のまち・かわさき」なんてコピーが出来上がっていた。

別に川崎市は音楽活発だったなんてイメージなかったぞ。

音大は何校かあるけれども。


そんな頃(2007年らしい)に音楽のまちのイメージをつけるために、できたキャラなんだと思う。多分。


着ぐるみのほうが愛嬌があって絶対かわいいです。

手の辺りとか、胴の短さとか。

http://yurui.jp/archives/51595585.html




「かわさきノルフィン」
カルハモリオの「3日坊主をもう100度」

http://www.city.kawasaki.jp/82/82service/home/nolfin/profile/


川崎市バスのキャラクター。

こちらも2007年に誕生。

いつの間にかバスにこのキャラのシールが貼られるようになった。

市民としては、川崎市のキャラの中で一番このキャラの認知度が高いと思う。

結構なポーズの種類があり、バスに貼られているシールも何種類かある。

多分アニメなんかにしたら一番こいつを可愛く見せられるんじゃないか、と思う。



フロン太くん

http://www.frontale.co.jp/profile/2010/staff_18.html

川崎フロンターレのマスコット。

全国区で有名なキャラでしょう。

でもmorioが触れる機会はあまりないので、割愛。



そんな感じでかわいいキャラが増えてきているんですけどね。

でも、忘れちゃいけないヤツがいる。


morio的に、川崎市に君臨する老舗のご当地キャラは、彼だと思う。
カルハモリオの「3日坊主をもう100度」
キレイクン。


ゴミ収集車に書かれているキャラ。

シンプルだけどポーズがダイナミックで、映えます。

この斜め45度の角度で首を曲げてアピールしているけなげな感じがたまりません。


でも、特設ホームページもない。

キャラ設定も多分ない。

何かの案内チラシやHPの端に、割と小さくちらりと使われているだけ。

なんとも消極的な坊やなのです


幼少時からずっと川崎市のキャラとして使われていた彼に、

川崎市はもっと焦点をあててあげてもいいと思う。

着ぐるみとか作ってあげてほしい。

絶対かわいいし。


もっと川崎市のゆるキャラが知りたい方は

ウィキペディアを見ると良いかと。

神奈川県のゆるキャラ一覧



そんなところです。


キレイクン、熱烈応援!!



2010年8月5日

ここ最近は毎日ビール飲みたい(3日坊主66巡目ー2)

金鳥の夏

金麦の夏

…自分としては後者です。



夏のビール商戦の季節。
個人的には金麦がいちばん夏っぽくてブランドイメージ戦略の勝者かと思ってますが、
ビール好きの方はやはりスーパードライやサッポロビール、キリン一番絞りがいいんでしょうねぇ。
みんな壇れいのCMに感化されちゃえばいいのに。
でも女子的には嵐のCM出演の淡麗グリーンラベルでしょうかねぇ。


会社でdocomoのスマートフォンのことを「エクスペアリ」と言う人がいるんですが、
「エクスペリアですよ」と指摘することがどうしてもできない。
だって、エクスペリアのCM、連続10本見せてから熱く語る彼女に、指摘するなんて出来ませんよ…。



本日はこんな感じで終了します。

2010年8月4日

「南極料理人」を観る(3日坊主66巡目ー1)

今週から毎週火曜日は堺雅人を堪能する日ということにしました。

早速、
昨日堺雅人主演「南極料理人」のDVDを見ました。

途中までは見ていていたたまれない気持ちになったのですが、最終的には、

うらやまし!!

となりました。

<ストーリー>
動物はおろかウイルスも生存できないような南極の極寒の地に、研究諸々の為に滞在することになった男8人(たぶん)のおよそ400日の物語。
堺雅人は海上保安庁で料理作ってたところからの派遣。

<いたたまれなくなった理由>
・堺雅人が、日本にいる家族から寂しがられてない点
・堺雅人の作った料理が粗末に扱われてしまう点(しょうゆぶっかけちゃったり、作ったおにぎり食べなかったり)
・大学生がふられちゃう点
・ラーメンが底をついてしまい食べられなくなっちゃう点
・そんなラーメンを、隊員に毎日夜食として勝手に食べられちゃった点
・伊勢エビの無駄遣い
・極限状態で起こる仲間割れ

<うらやましくなった理由>
・料理うまそうなんだもん。
・男同士でふざけてバカやって戯れているのが無邪気で楽しそうなんだもん。
・結局は家族に愛されちゃってるんだもん。
・まるっと焼いた分厚いお肉、食べたくなるんだもん。
・基地にいる隊員みんなが堺雅人の作る料理を心から楽しみにしているんだもん。
・また、作られた料理をなんとも幸せそうな顔で食べるんだもん。

見ていて色々な気持ちを感じました。
起承転結があってすごく面白かった。
泣いたり笑ったり。

来週は同じく堺雅人主演の「ゴールデンスランパー」を観ようと思います(8月6日レンタル開始)

2010年8月3日

PicoFontの楽しみ方(3日坊主65巡目ー3)

こんなiPhoneアプリを手に入れました。

PicoFont
http://itunes.apple.com/jp/app/picofont/id381031644?mt=8

昔ながらのピコピコゲーム機風の文字を写真にいれこむことができるのです。
ドラクエ風テロップ、というべきか。

先日行ってきた東武ワールドスクエアの写真を加工すると…
photo:01



家族から送られてきた写メを加工すると…
photo:02



うむ、面白い。

これで、
大相撲9月場所をRPG風ストーリーに仕上げるという、
超マニアック向けの大相撲の楽しみ方ができるようになりました。
変態やな、自分…

まぁ、こんなアプリがゴロゴロあるわけで。
フリック入力が早くできるようになったくらいでiPhoneをうまく使いこなせていると思っていたのは勘違いで、
上級者はアプリをばんばんダウンロードして楽しんでいるわけで。
早くその領域になりたいな、と思います。

2010年8月2日

アリエッティを鑑賞してブツブツブツ(3日坊主65巡目ー2)

ところで、昨日、借りぐらしのアリエッティを観ました。

なんというか…
映画を観ながら“そもそも論”を考えてしまう自分に、随分ひねくれた大人になってまったなぁと皮肉な思いを感じました。

アリエッティは人間に救いを求めるけど、そもそも事態は人間が招いてしまったわけで。
なんかここらへんはもののけ姫と似てるな。

一見トトロのような、不思議な生き物との触れ合い映画と思わせるけど、
主人公は人間ではなく、小人。
小人視点での物語の進行ってところが面白いです。

起承転結の転の部分が、もっとドタバタしても良いかな、とは思いました。
予想よりもあっさりしていたので。

結も、ちょっと中途半端で、
アリエッティと翔の今後の生活が気になってしまいます。

途中、翔がアリエッティに
「君たちは絶滅する運命にあるんだ」
みたいなことを言うのだけれど、
中学生?くらいの子供にそれを言われてしまうって辛いなぁと思って。
いくら人生に絶望していたとしても、精一杯生きている人に向かって、それを言う気持ちにはなれないなぁと思って。
ちょっと考えさせられました。

それと、
自分のような世代だと、
一瞬「南くんの恋人」みたいな感じになるシーンがあって、そこでうれしくなってしまいます。
やはり噂は嘘ではなかった!!

ポニョ同様、
肩書きに捉われない、皆平等に五十音順に並べて紹介されるエンドロールのテロップがとても好感触です。

中途半端ですがこの辺で終わらせます。
また明日。




あ、そうそう、
友人はこの映画のタイトルを真面目に
「その日暮らしのアリエッティ」
って言ってました。
…字余りすぎやろ!!

2010年8月1日

神奈川新聞花火大会をiPhoneで激写しまくる(3日坊主65巡目ー1)

横浜の、神奈川新聞花火大会に行ってまいりました。

スターマインと、5種早打ちと、二尺玉の連発!!
迫力ありました!!

そして…ここでiPhone4のカメラ機能の良さを発揮!!!

photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06


photo:07


photo:09


photo:08


photo:10


photo:15


photo:13


photo:12



気づけば激写すること、およそ180枚…。
生の花火もっと見ろや。

いや、ちゃんと見ていましたけどね。

撮影に集中したおかげで、自分もだいぶ、写真をうまく撮るコツを心得てきました…。
フィナーレの連発は本当にきれいで、
これでもかというほどの花火があがり、まだ終わらないで~という思いに応えてくれました。

二尺玉はでかかった。
ランドマークタワーや近くのビル・高層マンションに音がこだまして、ドーンドーンドーンと山びこが聞こえるの。
雷みたいでちょっと怖いけど、玉も大きいし、迫力満点!!
ただ大きいだけじゃなくて、開いた後に必ず一芸やらかしてくれました(飛び散ったり、キラキラしたり)

さらに気持ちいいのは、
「観客との一体感」。
おおーとかいう歓声や拍手が同時に起こる。
暖かいし、気持ちを共有できて嬉しいかったです。

暑いわ、入場規制かかって定位置に帰れなくなりそうになるわで大変だったけど、
この感動の為に頑張ったのは、報われたなぁ~と思います!



でも、こんなに苦労するのは一年に一回でいいや…涙。


おわり